Yumiko@_Yu_miko17時間前4がつ10にち 🌤さむい おっきなハエが入ってきてくれて一日中ねこたちのあそびあいてしてくれた とてもありがとう もふくちゃんがあるくのはやくて反省していた どこもひともくるまもおおかったせいだとおもう どんまい0100
Yumiko@_Yu_miko17時間前最初の振付制作は(バレエ)は小学校低学年だった気がする 中学では衣装のデザイン、曲編集、照明デザイン含めた演出してたし、やらざるを得なかった環境のおかげなんだと思043
Yumiko@_Yu_miko1日前こんなこというとおかしいかもなんですけど 人生で振付したい!なんて思ったこと一回もないんですよね できることならつけたくない、抽象としてとらえておきたい欲の方がいつも強い1105
Yumiko@_Yu_miko4月10日三人寄れば文殊の知恵とか有性生殖とか今まではコミュニティで補完しあっていたものが、孤立した個体であることを強いられるなら完全体を目指すだけだ!と考えれば、中性化(将来は物理的になるやも)は妥当な進化な気がする 人間はカタツムリ(雌… https://t.co/T5nIxf1O7c054
Yumiko@_Yu_miko4月9日4がつ9にち 🌤ちょっと🌧 りあがテディベアみたいに動くからかわいいとこずが笑った なんだか大人っぽくいうもんだから少しドキッとした にじこんがんばってた 同じほうこうむいていすにすわってたから後頭部みてた10274
Yumiko@_Yu_miko4月9日最近考えてたことは、科学技術と摂理の間で踠いてる人間と、中性化する性的もにゃもにゃと、ポジティブとかネガティブとか断定的な言い方を避ける若い子言葉って似てね?って事柄 さいごのは単純に平衡化な面があるかもだけど157